熟しすぎた柿は食べられる?熟れすぎた柿の使い方とレシピ

熟しすぎた柿は食べられる?熟れすぎた柿の使い方とレシピ

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

美味しい秋の味覚、柿。待ちわびた柿シーズンを満喫したい!そう思っていたのに・・・あなたはこんな経験はありませんか?

ギリギリまで熟させるために、今日より明日、明日より明後日・・・と食べるのを我慢した結果、ついつい長く置きすぎてしまったこと。

食べきってしまったら、また来年まで食べられない・・・。大好物であればあるほど、食べきってしまうのが勿体ない!迷っているうちに、食べるタイミングを逃してしまったこと。

冷蔵庫の野菜室、レタスやトマトなどの野菜の陰に、ひっそりと隠れていた柿を発見したこと。

柿を熟させすぎてしまうことって、割とありますよね。大切に取っておいた柿が、じゅくじゅくの状態になってしまった!そんな時って凄くガッカリするものです。

でも、捨ててしまうのは少し待ってください…!以下で詳しく解説していきます。

関連記事

目次

柿が熟れ過ぎてじゅくじゅくに!食べても大丈夫?

確かに柿が熟れすぎると、ジャムのようにドロっとした状態になります。そんなじゅくじゅく状態の柿も、単に熟れすぎてしまっただけで食べられる状態

基本的に柿はとても長持ちする食べ物なのです。

まずはこの柿って食べられるの?という疑問から解決をして、「熟れすぎた柿だからできる、美味しい食べ方」についても紹介していきます。

熟し柿と腐った柿の境目は?その見分け方

完熟状態の柿は、ブヨブヨ・じゅくじゅくとした状態なので食べるのをためらってしまいますが、実は一番甘い状態。
とろりと甘い果肉を楽しむ事ができます。

でも、柿は完熟状態を過ぎると、今度は腐り始めてしまいます。

細菌によって柿の水分が腐ると、果実の繊維が崩壊し、実と水分が分離していきます。
腐敗が進んだ柿を食べてしまうと、食中毒の原因となりえます。ちょっと怖い話ですよね。

それなら、熟れすぎた柿と腐った柿はどうやって見分けたら良いのでしょうか。柿が食べられる状態であるかどうかを見分けるポイントは3つです。

  1. 臭い
  2. 見た目

これらを基に、「異臭・表皮の異常・変な味がない」ことを確認できれば、ブヨブヨ状態の柿でも問題なく食べられます。

では、1つずつポイントを見ていきましょう。

1.腐った柿「臭い」の特徴

まず、一番気づきやすい「臭い」を確認します。

食べられない柿は、「鼻が刺激される酸っぱい異臭」を発します。

柿が腐ると、酸味を感じるようなツンとした臭いが発生します。

この臭いは発酵によるものなので、かなりキツい臭いです。

この臭いを感じたら食べようという気は削がれると思いますが、必ず処分するようにしてください。

2.腐った柿「見た目」の特徴

表皮に次のような変化が見られた場合は、腐った柿・食べられない状態の柿と考えられます。

  • 表面の裂け目から液が浮いてくる
  • 大きめの楕円形状の黒ずみ、くぼみのある斑点が見られる
  • 表面にカビが発生している

柿が細菌感染して水分が腐ると、実の組織が崩壊して、形が崩れはじめます。
さらに経つと、水分と実の繊維が分離して、皮が裂け、柿の実の水分がにじみ出る状態になります。この状態の柿は腐っていますので、食べないようにしましょう。

また、大きな黒ずみやくぼみ、カビが発生している柿は病気(炭疽病)の恐れがあります。

この原因菌は、腐った部分だけではなく、柿全体に広がっている可能性。黒ずんでいるところを切りとるのではなく、諦めて処分しましょう。

柿の黒い斑点は腐っていない!

ちなみに柿の果肉に茶色や黒の点・筋は「ゴマ」と呼ばれ、甘い柿の証とされています。

ゴマの正体とは、柿の渋の成分(タンニン)が固まった状態です。

これらは皮の表面にもみられることがあるため、小さな点・筋はゴマである可能性が高いです。
その他の異常(臭いや液漏れなど)がなければ、安心して食べてください。

腐った柿「味」の特徴

柿が腐ると、酸味や苦味が発生します。

その原因は、柿に含まれる水分の腐敗です。ばい菌や細菌が感染し、水カビが発生するため、独特の「変な味」に変化するのです。

万が一、口に入れた柿の味に違和感を感じた場合(変な味(酸味や苦味)を感じる)は、食べるのをやめた方が無難です。

熟れ過ぎた柿だから美味しい!おすすめレシピの紹介

さて、ここまでで、熟れ過ぎてしまった柿も食べられることが分かりました。しかし、「仕方なく食べる」のでは勿体ないほど、熟れた柿は魅力的な食材。

  • トロっとマイルドな食感
  • やさしくて、豊かな甘味

これらを活かすことで、とても贅沢な美味しさを味わうことが出来るのです。

ここからは熟れ過ぎた柿「だからこそ」美味しくできる、食べ方や調理の方法について紹介していきます。

簡単ひんやりデザート「柿シャーベット」

熟れ過ぎた柿を美味しく、手軽に楽しむ方法の1つが「柿シャーベット」にする方法です。

熟しすぎた柿で「柿シャーベット」を作るメリットは、次の通りです。

  • 柿を丸のまま凍らせるだけ!面倒な下処理なしで、とっても手軽
  • 皮が剥きづらいほど柔らかくなった柿も、ストレスなく食べることができる
  • 日持ちがしない柿も、冷凍することで長期保存が可能
  • 自然の甘味がたっぷりなので、幅広い年代で喜ばれるヘルシーなデザートに

作り方は、とっても簡単。柿を丸ごと、そして皮のまま凍らせるだけ。

ジップロック等の袋にゴロっと入れて、冷凍庫で保存してください。1か月以上は、そのまま保存できます。

そして食べる際に、半解凍にして、包丁でヘタ付近に切り目を入れてください。

切り目からスプーンで掬って食べることで、洗い物も少なくて済みますね。

自然の甘みたっぷりの「柿シャーベット」は、子どもから大人まで楽しめる、大人気のひんやりデザートになること間違いなしです。是非お試しくださいね。

韓国料理レシピ「柿キムチ」

柿とキムチ?多くの方は意外に感じる、そんな組み合わせかもしれませんね。
しかし、これも熟しすぎた柿を美味しく味わうオススメのレシピなんです。

熟しすぎた柿で「柿キムチ」を作るメリットは、次の通りです。

  • 甘さと辛さのバランスが絶妙!甘みがあるほど奥深い味に
  • 辛いものが苦手な方も、柿の甘みで食べやすくなる
  • また白菜ばかり・・・いつも同じになりやすいキムチ漬けの、レパートリーの1つに
  • お酒にも合う、季節感のある褒められレシピとして自慢できる
  • 切って・混ぜて・置くだけのお手軽さ

作り方は、ヘタと皮をとって薄切りにした柿と、カットして塩もみした白菜を、市販のキムチの素で和えて、30分ほど置いたら出来上がりです。分量は、キムチの素に指定されているものを参考にしてください。

ちょっと小洒落た晩酌にも、品の良いおつまみは重宝されます。

熟しすぎた柿の消費としてではなく、「柿キムチ」を美味しく作るために柿を熟させるほど、お気に入りのレシピになるかもしれません。

熟れるほど美味しい「柿ジャム」

熟れ過ぎた柿で作るレシピの代表といったら、「柿ジャム」。

熟した柿で「柿ジャム」を作るメリットは、次の通りです。

  • 余計なものを入れない!砂糖も控えめ、やさしいジャムに
  • 可愛らしい容器に詰めて、プレゼントにもオススメ
  • 柔らかい柿の場合、調理時間が大幅に短縮可
  • さらに手軽に、電子レンジ加熱でも作れる

作り方は、ヘタと皮を取り除いた柿をカットし、少なめの砂糖(柿の重さの10%程度)とレモン汁を加えて、焦がさないように混ぜながら弱火で煮詰めるだけ。

手で皮が剥ける・スプーンで掬い取れる、などの柔らかい柿なら、包丁すら使う必要がありません。煮詰める時間は15分ほどで出来上がります。

もっと手軽に作りたい場合は、電子レンジを使う方法もあります。材料を耐熱ボウルに入れ、ときどき取り出してかき混ぜながら、合計6~8分ほど加熱しましょう。

余計なものは入れず、旬の味覚で作ったジャム。手作りの「柿ジャム」をトーストに塗ったら、体の喜ぶ贅沢な朝食の出来上がりです。

普段あまり料理をしない方でも手軽に取り組めるレシピなので、ぜひチャレンジしてみてください。

上品な和スイーツ「柿ようかん」

熟れ過ぎた柿で、秋らしさ満載の「柿ようかん」などいかがでしょうか。

ようかんと言ったら和菓子屋さんで買うイメージですが、甘さたっぷりの柿を使えば、上品な和スイーツを手軽に作ることができます。

熟した柿で「柿ようかん」を作るメリットは次のとおりです。

  • 砂糖を控えめに出来るので、ヘルシーな仕上がり
  • 鮮やかなオレンジ色と見た目もキレイなので、おもてなしやお土産にも向く
  • 子どもからお年寄りまで、幅広い年代に親しまれるおやつに

材料は、柿・砂糖・水・粉寒天。たったこれだけです。

思ったよりシンプルな材料ですよね。柿1kgに対して、砂糖75g、水200g、粉寒天4gほどの割合が良いかと思います。

作り方は、皮を取り除いた柿をミキサーにかけ、小鍋で煮溶かした水・粉寒天・砂糖と合わせて混ぜて、水で濡らした容器で冷やし固めます。

柿ようかんは、岐阜県の土産物としても有名なお菓子。それをお家で手軽に楽しめちゃうなんて素敵ですね。

秋を楽しむ「柿プリン」

お子様から大人まで、大人気のプリン。近年では季節の食材をつかったものや変わり種のものなど、プリンのバリエーションも様々です。実は、熟しすぎた柿を使うと、美味しくて簡単なプリンを作れちゃうって知っていましたか?

熟した柿で「柿プリン」を作ると、こんなメリットがあります。

  • 実は普通のプリンを作るよりも、簡単でヘルシー
  • 火を使わずに作れる
  • 玉子を使わないので、アレルギーにも安心
  • お洒落で季節感のある褒められプリンが作れる

材料は、柿・牛乳・砂糖のみ。柿と牛乳の重さは2:1を目安に、砂糖は甘さを足す程度に留めて、柿の味を楽しみましょう。

作り方は、皮を取り除いた柿と材料をミキサーで撹拌し、容器で冷やし固めるだけ。固めるために、3時間以上おいてください。

たったこれだけで固まるの?と心配になってしまいますよね。
実は、柿に含まれるペクチンという成分と、牛乳のカルシウムが反応して固まります。

ただし、プルンとした固まり具合ではなく、トロトロとした食感のプリンとなります。

火を使わないというのは嬉しいポイントですよね。

とっても簡単にできるので、親子クッキングにもオススメです。家族みんなで、はじめての「柿プリン」を堪能してみてはいかがでしょうか。

熟しすぎた柿まとめ

この記事のまとめをします。

  • じゅくじゅく状態の柿も、傷んだり腐ったりしていなければ食べられる
  • 柿が食べられる状態かどうかを判断するポイントは、臭い・見た目の変化・味
  • 熟れ過ぎてしまった柿も、「トロッとマイルドな食感」や「やさしくて豊かな甘み」を活かして調理すれば、新たな美味しさが発見できる
  • 美味しくて簡単なレシピ5つの紹介

今回は、あまり手間をかけずとも、熟しすぎてしまった柿の美味しさを味わう方法をご紹介しました。

じゅくじゅくになってしまった柿を、「もう食べられないと思うから」「美味しくなさそうだから」と、今までは捨ててしまっていた方は多いのでは無いでしょうか。

でもそれって、実は凄く勿体ないこと。熟すぎた柿は、美味しさがギュッと詰まった食材です。

是非今回の記事を参考に、柿を最後まで美味しく召し上がってみてくださいね。

関連記事

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる